ぬん ヘタレ制御系エンジニア のブログ

私の資格挑戦!資格に挑む猛者達へのモチベアップのため

電気工事士2種に合格するためには1

 

ここでは、電気工事士2種に合格するための秘訣なんていうのを書き記しておこうっとおもってます。

そもそも【電気工事士】っとはなんぞや?なんていうのは、グーグル先生から電気工事士試験のHPをググってほしいので、つらつらここで説明するのは省略しますね。

 

まずは、自己紹介です。

ぬん【ヘタレ制御エンジニア】3回受験をして、やっと合格できました。

電気工事士2種は、筆記・実技があります。筆記は簡単で、暗記とちょっとした電気の計算問題があるだけなんですが、、いかんせん、実技が。仕事柄そういった作業しているにもかかわらず、私はかなり不器用な方で。試験時間が決められているとすごーーく焦ってしまうタイプ。なので、実技っていうだけで苦手意識。試験時間が無制限だったらなーって思いながら、受験してましたね。

 

今回は筆記試験について、つらつら書いていこうって思うね。とりあえず、筆記試験で最強の黒本合格シリーズこれ1冊でよい! この本を暗記するほどやれば、必ず合格します。なんたって、この参考書・問題集から問題でてるんだもの。6割なんて簡単で、ほぼ9割方点数とれます。

 

 

私の場合、絶対に計算問題は落とさないことっていうのは決めてました。苦手意識がある方もいるかもしれないけど、厳しいけどもこれくらいの計算問題ができないようでは、電気全般の資格は難しいと思ったほうがいいです。機能とかも落とさない。

 

とりあえずはここまで。

 

工事担任者DD1種に合格する秘訣2

ここでは、工事担任者DD1種に合格するための秘訣なんていうのを書き記しておこうっとおもってます。

そもそも【工事担任者】っとはなんぞや?なんていうのは、グーグル先生から工事担任者試験のHPをググってほしいので、つらつらここで説明するのは省略しますね。

 

まずは、自己紹介です。

ぬん【ヘタレ制御エンジニア】4回受験をして、やっと合格できました。

3科目あって、かなりしっかりと勉強していかないとわけわからないです。基礎・技術・法規っていうのがあって。技術・法規は暗記をしっかりやることです。技術はとくにきつい。参考書から出てる問題もありますが、よくよく理解していないとひっかけがあり失点します。さらに技術の暗記はかなり”クセモン”で十分な理解が必要です。

 

私の個人的な意見です。1回目の試験で法規は捨ててしまいしょう。もちろん、1回目の受験で合格したいっという気持ちはわかります。私の場合、仕事と勉強の両立がなかなかうまくいかず、土日も仕事っという日が続いていまして。勉強時間があまりとれませんでした。なので、思い切って法規は捨ててしまいました。合格した科目は次受験で持ち越せるので、、、。やっぱり、技術の科目が覚えることが多いので、法規まで手がまわらないんですよね。私の場合、記憶力があまりないほうなので、技術と基礎に大部分の時間を割いていました。

 

時間は有益ですから、1回目で合格したいって方はがんばって。

工事担任者DD1種に合格する秘訣1

ここでは、工事担任者DD1種に合格するための秘訣なんていうのを書き記しておこうっとおもってます。

そもそも【工事担任者】っとはなんぞや?なんていうのは、グーグル先生から工事担任者試験のHPをググってほしいので、つらつらここで説明するのは省略しますね。

 

まずは、自己紹介です。

ぬん【ヘタレ制御エンジニア】4回受験をして、やっと合格できました。

3科目あって、かなりしっかりと勉強していかないとわけわからないです。基礎・技術・法規っていうのがあって。技術・法規は暗記をしっかりやることです。技術はとくにきつい。参考書から出てる問題もありますが、よくよく理解していないとひっかけがあり失点します。さらに技術の暗記はかなり”クセモン”で十分な理解が必要です。

私の場合、法規が苦手でした。法規ってなんでやるのか疑問に思ってしまって。それがずぅーーーーーと頭を駆け巡りだすとなかなか手につかない。一部の受験生は法規は簡単なんていってたけども。私は3回くらい落ちてます。法律の独特な言い回しってのが、すごーーく、鼻につく笑。

基礎は簡単です。計算問題は答えが一つしかないから、問題をこなしていけば、必ず正解にたどり着けます。必ず5回くらいは参考書・問題集をこなしていくことを奨めます。

 

工事担任者2019年版DD1種実戦問題

工事担任者2019年版DD1種実戦問題

 

 

工事担任者DD1種標準テキスト第4版

工事担任者DD1種標準テキスト第4版

 

参考書・問題集はこの2冊くらいしかないのかな。マイナーなのかもしれないけど。参考書・問題集をやっても。違った切り口の問題が多彩に出題するので、必ず教科書を何度も読んで理解していきましょう。

 

 

 

 

危険物乙種4類の合格する秘訣(戦い方)

ここでは、危険物乙種4類に合格するための秘訣なんていうのを書き記しておこうっとおもってます。

そもそも【危険物乙種4類】っとはなんぞや?なんていうのは、グーグル先生から危険物の試験のHPをググってほしいので、つらつらここで説明するのは省略しますね。

 

まずは、自己紹介です。

ぬん【ヘタレ制御エンジニア】初回・1回受験をして、合格できました。

比較的簡単です。暗記をしっかりやれば、落ちることはまずありませんが、落ちることもあります。結果は大事ですが、ただ、勉強し続けていくということも大事です。勉強は本来楽しいものです。正直、私の仕事柄、この試験では得るものありません。。ただ、ビル関連の仕事をしている以上。危険物に対しての知識だけは学んで損はないだろうって思って勉強しています。

 

人それぞれだと思いますが、危険物乙4類は比較的簡単です。ゆえに簡単な資格はアプリになりやすいって私は勝手に思っています。アプリになりやすいっていうのは、参考書・問題集がアプリでみれて、どこでも勉強できるってやつ。人それぞれではあるんだけど、私はアプリ否定派です。アプリって確かに便利ではあります。携帯一つでどこでも勉強できるから。参考書と比べて重くないし。ただ、私の場合だけかもしれませんが、暗記ができない。暗記しようにもアプリって勉強している感覚が薄れているのか、頭に入らない。古い人間かもしれませんが、やっぱり参考書に書き込んでこのところが覚えられなかった、この部分が重要だったなどなど。マーカーで自分で引いてったほうが、頭はいるんだよね。

 

というわけで、向き不向きがありますので、一度試してみてもいいかもしれませんね。とりあえず、この参考書がいいっていうのだけ、ご参考にしてください。

 

図解でスッキリわかる!  乙種第4類危険物取扱者試験

図解でスッキリわかる! 乙種第4類危険物取扱者試験

  • 作者: 
  • 出版社/メーカー: ナツメ社
  • 発売日: 2019/10/17
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

10日で受かる!  乙種第4類危険物取扱者すい~っと合格(増補改訂版)

10日で受かる! 乙種第4類危険物取扱者すい~っと合格(増補改訂版)

 

 このあたりかなって。

私は化学って勉強してきてないので、とりあえずは、わかりやすい本を買ってください絶対大丈夫。あと、問題集をガンガンやってください。

 

 

 

 

情報セキュリティマネジメントに合格する(質問あれば、、、)

ここでは、情報セキュリティマネジメントに合格するための質問あればなんていうのを書き記しておこうっとおもってます。

そもそも【情報セキュリティマネジメント】っとはなんぞや?なんていうのは、グーグル先生から情報セキュリティマネジメント試験のHPをググってほしいので、つらつらここで説明するのは省略しますね。

 

まずは、自己紹介です。

ぬん【ヘタレ制御エンジニア】初回・1回受験をして、合格できました。

比較的簡単です。暗記をしっかりやれば、落ちることはまずありませんが、落ちることもあります。結果は大事ですが、ただ、勉強し続けていくということも大事です。勉強は本来楽しいものです。正直、私の仕事柄、この試験では得るものありません。。ただ、情報セキュリティマネジメントはITパスポートの上位試験みたいな感じ。ITパスポート試験を受けてから、受験したほうが、より分かりやすいと思っています。ただ、いきなり受験しても問題ないですね。「

 

質問も何も。ないって思うよね。ぐぐればかなりの情報量がみれるし。なので、、、試験内容ってよりも試験会場をつらつら書いていくね。当時、私の受験会場は大学。教室は広かったんだけど、空席が目立ったかな?IT系の資格試験・ほかの資格試験もそうだけど、会社から言いなりで仕方なく受験している人もいるわけで。席すらつかない人もいるよね。その反対、仕事で仕方なく受験できなかった人もいるだろうけど。ただ、やぱり、受験数はすくない感じがするね。その分、視野が広く、窮屈さを感じないからのびのびできるからこれはこれでいいかな。

あと、とにかく試験時間の配分を気にしてね。午前の試験は試験終わって退出する退出者が多かったんだけど。午後の試験は退出者少なかったね。私は、午後の試験あまりにも余裕がなくて。時間いっぱいいましたがね。

 

それでは、がんばって合格しよう!

 

ITパスポートに合格する秘訣(質問あれば・・・)

ここでは、ITパスポートに合格する質問なんていうのを書き記しておこうっとおもってます。

そもそも【ITパスポート】っとはなんぞや?なんていうのは、グーグル先生からITぱすーと試験のHPをググってほしいので、つらつらここで説明するのは省略しますね。

 

まずは、自己紹介です。

ぬん【ヘタレ制御エンジニア】初回・1回受験をして、合格できました。

比較的簡単です。暗記をしっかりやれば、落ちることはまずありませんが、落ちることもあります。結果は大事ですが、ただ、勉強し続けていくということも大事です。勉強は本来楽しいものです。正直、私の仕事柄、この試験では得るものありません。。ただ、ITパスポートはITのとっかかりの試験だから、受験してみたんです。なので、無知識で構いません。これから学んでいけば大丈夫です。

 

そもそも質問もなにも・・ってことだと思う。何回も試験あるので、お金に余裕があれば、何度もチャレンジすればいいかなって。思うんだけど。試験料金をケチったり、参考書・問題集をケチったり、してる職場の方いるんだけど。目的が技術向上・好奇心・探求心などであったら、ケチったりしないはず。目的が試験合格だったら、ケチったりするんだろうけど。そりゃ、試験合格は大事ですが、、、、試験勉強するっていう癖が絶対的に大事。ケチって自分に合わない参考書・問題集をやり続けたところで、続かないのは目に見えてる。どんどん、勉強投資していいっておもう。かならず、自分に返ってくるって思う。

 

ではでは。これから、試験勉強する方々。がんばって!!!

消防設備士乙種第4類(質問あれば・・・)

ここでは、消防設備士乙種第4類の試験について質問なんていうのがあれば、お答えしたいって思う。 消防設備士とはなんぞやみたいな質問はやめて。ぐぐってください。

 

自己紹介です。

ぬん【ヘタレ制御エンジニア】初回・1回受験をして、合格できました。

比較的簡単です。暗記をしっかりやれば、落ちることはまずありませんが、落ちることもあります。結果は大事ですが、ただ、勉強し続けていくということも大事です。勉強は本来楽しいものです。正直、私の仕事柄、消防設備士の仕事は無縁です。ただ、仕事しているとこの警報器なんだろうっとか、受信機なんだろうっとか。疑問がいっぱいでてきます。だから、受験してみたんです。なので、私は消防設備のことは全く知りませんので、まっさらな状態から勉強をしています。

 

私の勉強の仕方って基本的はノート使わないですよね。そもそもノートをつかうとすごく勉強した気になってしまうんですよね。ノートに書き記し時間って惜しくないですか?教科書・参考書・問題集にガンガン書き込みしましょ。何度も何度もやって書き記した参考書は汚くなるかもしれないけど。自分の軌跡が視覚にばぁッときて、わかりやすくないですか?

 

みなさんはどうやって勉強してるんだろう。逆に私も教えてほしいなんて。。

 

あと参考書・問題集は必ず1冊ずつ買うってことをしてますね。だいたい思うんですが、これ1冊で大丈夫・1週間で完結みたいな参考書は絶対に選ばない。なぜなら情報量が少ないから。要点ばかりが列挙されすぎて、余計わけわからない。試験対策っという名目で掘り下げない参考書は悪書でしかないです。個人的に良書と思うのは、この問題・事象について好奇心が沸くことなのかな。あとは視覚的に色なんかあって分かりやすいこと。人間って弱いから眠くなるし、つらくなるし。続けれる参考書って感覚なんだろうね。

 

なんかあったら、回答しまーす。ではでは。